Seesaa から独自ドメインにブログを引越すの記


今まで無料のSeesaa(シーサー)で当ブログを運用していましたが、今後のことも考えて独自ドメインにWordpressで新たに作成したブログの運営を今月より開始しました。

 大まかな流れと気づいた点等を簡単にまとめておきます。

  1. ドメイン名取得とレンタルサーバー契約
  2. WordPressでブログ構築
  3. 旧ブログからデータ移植

  1. ドメイン名取得とレンタルサーバー契約

ドメイン名の取得とレンタルサーバー契約は別々に行っても問題はありませんが、初心者の方はDNSサーバー連携等の設定が少し判りずらいかもしれません。

今回は低コスト運用なので、ロリポップでサーバーをレンタルしドメイン名は同じ会社のムームードメインを利用しました。

連携も簡単で管理画面も似ているので操作も覚えやすいです。

具体的な操作方法は各社の説明ページや以下のサイトをご参考にして確認ください。

アフェリエイト初心者ガイド

2.  Wordpressでブログ構築

ドメイン名が無事取得できたら、ブログ構築です。

今回はWordpressで構築することを決めてましたので、サーバー付属のインストーラーで自動的にインストールします。

最近は殆どのサーバーにWordpressの自動インストール機能が付いているので簡単です。

無料ブログからWordpressに変えた理由

Seesaaはカスタマイズが豊富で広告やアフェリエイトの自由度が高いという評判でしたが、スマホやタブレットですと画面下に煩わしい広告が付いてきます。

IMG_0007   
      ↑
    これです!

これは消せないようです、、、

他のサイトでも某新聞社とか勝手に広告が表示されますが、邪魔ですよね!

見る気がしなくなります。

結局無料ブログは早々に断念し、独自ドメイン取得を決めました。

趣味程度ならともかく、本格的にブログ運用を考えているならば最初からレンタルサーバーを検討することをお勧めします。

WordPressにした理由は、ホームページのように固定ページが作れメニューやサブメニュー設置、お問い合わせページ等カスタマイズが自由にでき、しかもブログ付き!

選択肢は他にないぐらいです。

初心者には多少ハードルが高いですが、解説本もあるのでよく理解をしながらゆっくり構築すればいいと思います。

構築途中なら、「ダッシュボード」から「設定」の「検索エンジンがサイトをインデックスしないようにする」にチェックを入れておきましょう。

スクリーンショット 2015-01-09 20.59.29

ただ完成後はチェックを外すことを忘れずに! 
永遠に検索されませんから

 最初に迷うのは外観を決めるテーマです。
どういう構成のブログにするか? 
1カラムか、3カラムか、写真や動画中心か?

よく検討しておきましょう。

重要なのは 
   テーマはWordpress付属の公式テーマを選ぶ

twenty twelve(2012) twenty thirteen(2013) twenty fourteen(2014)

先月twenty fifteen(2015)もリリースされましたが、新しい方が必ずしも良い訳ではないので、ご自分の目的に合うものを選んでください。

公式テーマはレスポンシブルとういう、PCでもスマホでも最適なサイズに自動で対応してますし、セキュリティや機能も充分で更新も頻繁なので安心です。

ブログが完成したらプラグインを入れてより完成度を上げます。

お勧めは他のサイトにも多々あるのでよく考えて導入しましょう。
   セキュリティやバックアップ、統計解析は必須

3. Seesaaからの記事移動

SeesaaからWordpressへの記事以降は一言で言うと、

Seesaaで「設定」から「エクスポート」
拡張子.logが生成するので
その後Wordpressで「ツール」から「インポート」

詳細は こちらの記事

実際にやってみると、確かに記事一覧はちゃんと入ってましたが、改行、空白全て無視されてました。

結局全ての記事を手作業で整形していくことになります。

記事数が少なければなんとかなりますが、100以上もあればおそらく断念でしょう。

大事な記事だけ残して、後は捨てる等の判断をしましょう。

 Wordpressは基本英語なので自動整形がデフォルトでもあり最初はとまどいます。

英文タイトルが全て大文字になったり、空白が無視されたりしますのでプラグインを入れて希望の記事体裁になるように工夫が必要です。

 今でもまだ「悪戦苦闘」なので、落ち着いたらまた。

長々とお付合い下さり有難うございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA